ファン感謝DAYで楽しもう!

Posted by ファンセローズ事務局. 2007年10月31日17:55
事務局です。

球団WEBサイトにもお知らせされていますが、
中野でのファン感謝デーが決定しました!face03
・日時:平成19年11月17日(土)午前10時~午後3時まで
・会場:中野市営野球場(雨天時 中野市体育館)


入場無料!選手とふれあうイベント満載!
キャッチボールしたい方はグローブ持参で!



こりゃ楽しみです!!
都合つく方、中野へGO!icon21icon16
  


信毎ホームページ大賞で受賞決定!

事務局です。

信毎ホームページ大賞にエントリーされました、このブログ。
審査結果について、今日信毎WEBサイト上で発表されていました。

残念ながらグランプリは逃しましたが、なんと!このブログも得票数で第3位に入りました!icon12
11月10日に開かれる贈呈式にも参加してきます。
※ナガブロさんが優秀賞を受賞しています!オメデトウ!face03

半年間、皆さんが盛り上げて頂いた一つのです。face02
ほんとうにありがとうございました!!icon22  


中野練習(10月16日)~番外編~

Posted by もうひとつのSG STORY. 2007年10月29日13:00 | もうひとつのSG STORY
ファンセロをご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
半ナイター・ナイター・ナイターと来たら「デーゲーム」もあった方が良いでしょう。と言う事で、本日のエントリー公開は13:00プレーボール。午後のひと時をそ~っとお楽しみください。

 10月中旬と言えば朝夕は冷え込みが厳しくなるころです。信州のサブさに慣れていない選手には辛い時期かもしれません。(信州人にとっても、辛い時季の始まりですが。)朝一のウォームアップ風景ですが、渡辺選手骨折につき個別でストレッチをこなしています。左足の先に注目です。「(朝の)寒さは堪える~」との事でギブスの上から靴下着用です。信州の冷え込みは寒いではなく、「サブイ」もしくは「さびぃ~」?face10




勝呂コーチが、泰楽選手今井選手ペアの捕球練習を見ながらアドバイス中に「その方がカッケェ~だろ?」と聞き「カッケェ~、判らない?赤津なら判るよ。」と通りかかった赤津選手が呼び止められ、「カッケェ~」についての講習中。説明が無いと何の風景か判らないのですが、「カッケェ~」に関しての会話が大変にほのぼのとした雰囲気でした。ちなみにグランセローズの皆さんは「カッケェ~」ですよ。face02




涌島投手がグランド整備用のトラクターを降りようとしたら、ブレーキが完全にかかっていなくて、トラクターが少し動き出してしまった瞬間です。ふだんからヤンチャボウズっぷりをのぞかせる涌島投手ですがこんなに慌てた表情は見たことがありません。face08




その内に、「SG STORYに使われるぞ!」と選手の皆さんが警戒をしない様に「カッケェ~」様子もエントリーさせて戴くかもしれません。face02
またのレポートの機会、お楽しみに。
by もうひとつのSG STORY
  


中野練習(10月16日)~片付けは・・・~

Posted by もうひとつのSG STORY. 2007年10月28日18:00 | もうひとつのSG STORY
ファンセロをご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
昨日(10/27)の18:00プレーボールはいかがでしたでしょうか?face01
「もうひとつのSG STORYの事だから、シリーズが・・・」と思われたカンの良い方「ピンポ~ン!」です。face02
本日も18:00プレイボールでお楽しみください。

シーズン中の最後の練習と言う事もあり、通常は1塁ベンチ横に片付けられるケージやベンチ裏に片付けられるボールも球場外まで運ばれて片付けられました。







練習終了後、1塁ベンチにて勝呂コーチから自分の健康や家族の健康、高齢化社会、介護問題に関する事まで短時間ではありましたが色んなお話がありました。「内野手は胃潰瘍持ちが多いから・・・」とか、またもや内容の深いお話が漏れ聞こえてきました。face06




荻原選手平泉選手脇腹を摘まんで何やらゴニョゴニョ・・・face08




10月16日の施錠当番は荻原選手でした。御疲れ様でした。




球場の掲示板にポスターと色紙が張り出されていました。




「全員のサインと一言が集まりました!」との事で「’07グランセローズ女組」の寄せ書きを撮影させて戴きました。
掲示板の色紙にはグランセローズから「いつも応援ありがとうございます」とありましたが、ファンからも「ありがとう」のお返し(ハートマーク20個+α付きで)です。icon06




またのレポートの機会、お楽しみに。
by もうひとつのSG STORY   


中野練習(10月16日)~野手・新メニュー(?)編~

Posted by もうひとつのSG STORY. 2007年10月27日18:00 | もうひとつのSG STORY
ファンセロをご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
本日はちょっとシャレで18:00プレーボールに合わせてエントリー投稿してみました。face02
時刻だけでも試合の雰囲気をどうぞ。

中野の練習も頻繁には見れなかったのですが、それでも何度か見た中で新メニューとも思われる練習もありました。

イメージ的には足は動かさずに体重移動をしてグローブをはめる手で壁と反対側の選手を交互に触るものです。
町田選手村上選手ペア。







背中越しに壁にボールを結構思いきり投げて、跳ね返ってきたボールを捕球します。ボールが真正面に跳ね返ってくる事は殆ど無いので捕球はかなり難しいです。捕球はできなくてもボールの動きについて行くだけでも練習になると聞こえてきました。
町田選手村上選手ペア。




荻原選手市川選手ペア







泰楽選手今井選手ペア
泰楽選手、立ち位置が殆ど真後ろです。この距離が絶妙なグランセローズ二遊間の秘密?face06




泰楽選手今井選手ペアによる、シングルキャッチ、逆シングルキャッチの練習です。簡単に捕球できる様だと練習にならないし難し過ぎても駄目だし、投げる方も苦労している様でした。この絶妙なコンビネーションもグランセローズ二遊間の秘密?。face06







またのレポートの機会、お楽しみに。
by もうひとつのSG STORY   


中野練習(10月16日)~ジュースの運命編~

Posted by もうひとつのSG STORY. 2007年10月26日15:10 | もうひとつのSG STORY
金曜日になるとモバセロからのメールを待ってしまう皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
 本日のエントリーは、10月16日に行われた中野での練習の風景「投手陣に向けての島田コーチによるノック」です。実はこのノック本当かどうか定かではないのですが、私が見るときにはいつも「ジュースのおごり」が絡んでいて、投手陣がエラーするか、島田コーチが空振りもしくはバットにかすっただけかで勝敗が決まる様です。
少々前の風景となりますが、どうぞゆっくりとお楽しみください。face02

ノックを受ける投手陣。




先ずは、ノック開始。しゃがんで様子を見る木田監督。




「今、かすりましたよね?」と一斉に島田コーチにツッコミを入れる投手陣。




「オマエ達なぁ~」と投手陣に逆にツッコミを入れる木田監督。
監督のお助けツッコミ(?)にちょっと安心し笑みがこぼれる島田コーチ。face01




その後、緊迫したノックが数十本続き・・・。




ついに、崩れ込む島田コーチface07 と雄叫びをあげる投手陣。face02




はたして、ジュースの運命は?
またのレポートの機会、お楽しみに。
by もうひとつのSG STORY   


激励パーティー in 国際21 パート2

Posted by もうひとつのSG STORY. 2007年10月24日12:39 | もうひとつのSG STORY
ファンセロをご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。
10月22日にホテル国際21様で開催されました「激励パーティー」に私も参加させて戴き、さっそく「にわかレポーター」へと変身しパーティーの模様を何枚か撮影させて戴きました。「激励パーティー in 国際21 パートicon22」としてお楽しみください。face02

パーティーの開催に先立ち、三四六さんが選手一人一人をコールされ入場されました。
最後にコールされて入場する木田監督


パーティーに参加された選手の集合。


ざっと1,000人近くに及ぶ大勢の方がお見えになりました。とても1カットでは収まりきりません。


御挨拶中の木田監督


パーティー開始の乾杯ですが、やっぱり皆が見たいのは優勝してのビール掛け?icon10


応援歌「戦場のカモシカ」に振付が出来て三四六さんのミニライブの前に練習をしました。事務局cherryさんのエントリーにもありました踊っているのは・・・正解は小高投手、佐藤投手でした。小高投手は少々恥ずかしそうでしたが、お二人とも結構ノリノリで登場していました。




本番もバッチリでした。




パーティーも大いに盛り上がり、閉会の挨拶前に松橋捕手から突然三四六さんの応援団長続投のお願い発言がありました。三四六さんは「応援しても負けちゃうからな~」とウィットに富んだお返しをしていました。face06

万歳三唱にて閉会となりました。あっという間のパーティーでしたが皆さんそれぞれに監督・コーチ・選手達とお話をしたりサインを貰ったりと楽しいひと時が過ごせました。ちなみに長野県特有(?)の「お返しの万歳」はありませんでした。face01




またのレポートの機会、お楽しみに。
by もうひとつのSG STORY
  


激励パーティー in 国際21

Posted by さくらこ. 2007年10月23日23:46
応援事務局のcherryです。

昨日、激励パーティに出席させていただきました。
実は事務局にもかかわらず、5名の選手の退団を
昨日パーティーから帰ってきてから知ったというふとどき者でごめんなさいm(__)m
そんなこととは全く知らず、選手たちとの交流にうきうきしていたのであります。。。
選手たちも、共に戦い、共に練習し、うれしさも悔しさも共にしてきた仲間がいて
本当はつらいはずなのに
出席した私たちへ笑顔で応えてくれました。

ショックが大きく、ブログを書くのもためらってしまい
更新が今日になってしまいました。。。m(__)m

cherryは今回のパーティーというのは
選手の方に「お疲れ様☆来年もがんばって!!」というものだと思っていました。
なので、選手の皆さんにお酌にまわっていたのですが
大村選手にお酌に行ったら
「本当は僕らがまわらないといけないのにわざわざすいません」と言ってくれました。
あれ?そういもの?
確かに松橋選手のところに行ったときも
たまたま選手がかたまってしまっていて
松橋選手が
「かたまらないで向こうにちらばって」みたいな指示をしていたような気がします。

どんなときも、スポンサー(・・・は当然なのかな?)やファンを大切にしてくれる
選手の皆さんに脱帽です。

いつもより選手の皆さんに近づけてうきうきだったcherryなので・・・
ごめんなさいm(__)m
写真がとても少ないのです。。。。

少ないですが少しアップしますね。

三四六さんの生ライブ
「戦場のカモシカ」です。
一緒に踊っているのは・・・・・・face08


来年は「応援団長をやめます」と言った三四六さんに
松橋キャプテンから
「来年も応援団長やってください!!」と言われ
引き受けた瞬間です。


来年に向けて、選手の皆さんがんばってください!!

応援団も一緒にがんばっていきましょう♪  


まっ白・・・





ダ:「なんか・・・週末が物足りなくて・・・」
M:「少年野球のグランド練習も終わっちゃいましたしネー」
ダ:「まだね・・・オフの練習日程も決まってないらしいんですよね・・・」
M:「堪えるんだ!寂しいのは君だけじゃない!!」
ダ:「体調もね~・・・ハ~・・・」
M:「血糖値ですか?」
ダ:「運動不足に・・・」
M:「そうだ!自主トレ・・・自主トレですよ!!」
ダ:「キャンプってのもいいネー!」
M:「そうですよ!ファイヤーを囲んでマイムマイムを踊ろう~!!」
ダ:「え!えエエエエエ・・・・?」  


新たなる旅立ち

Posted by ファンセローズ事務局. 2007年10月22日15:30 | イベント&インフォメーション
事務局です。

すでにご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
球団からの契約解除に関するお知らせです。

小林史也投手 (23) 本人希望
吉田彰彦投手 (11) 球団より戦力外を通告
下條 剛投手  (20) 球団より戦力外を通告
小坂 英投手  (22) 球団より戦力外を通告
久米直光選手 (0)  球団より戦力外を通告

※カッコ内は背番号

以上になります。
球団サイトでのお知らせはコチラから


半年間応援してきた球団の選手が球団を去る。
心情的につらいですね。
勝負の世界、解ってはいても厳しい現実です。

球団を去る選手皆さん!
皆さんが信濃でプレーしてくれたこと、本当にありがとう。
グラセロのユニフォームでプレーした日々を、
どうか皆さんの糧にして、新たなる人生に向け歩みを進めてください。

本当にありがとう。


【追伸】
このブログをご覧になるファンの皆さん。
恐らく応援していた選手が球団を去ってしまう
というファン皆様もいらっしゃることと思います。
やるせなさを隠せない人もいらっしゃるはずです。

ですが。
どうか、コメントを書く前に冷静に。
球団や選手を前向きにできるコメントをお願いします。
  


試合が終わると

Posted by もうひとつのSG STORY. 2007年10月21日21:02 | もうひとつのSG STORY
ファンセロをご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。

 シーズンが終了して、これから数ヶ月間試合が見れないなんて考えられない!と言う方あり、もう、来シーズンが待ち切れない!と言う方もあり、来シーズンこそはいいレポートをエントリーしよう・・・は、私ですが。face07
 以前のエントリーでも少々予告させて頂きました、オフシーズンに向けてのお楽しみエントリーのはじまりまじまり・・・です。face02

 本日は「試合が終って、ファンサービスも終わり、グランド整備・ベンチ掃除も終わると、待っているもの」の風景です。今度は球団の荷物、自分の荷物もまとめて・・・バスに乗って中野に戻ることです。(地理条件や移動条件でバス移動じゃない場合や宿泊のパターンもありました)

一旦、球団&練習関係の荷物がバスに積み込み易い様にまとめられます。お馴染のノック用バットや千羽鶴が見えます。




選手みんなで積み込み作業をします。撮影時にはたまたま、久米選手、町田選手が積み込みを始めました。バスの運転手さんも積み込みをお手伝いされていました。




大村選手、吉田投手が加わります。




市川選手、平泉捕手も加わりました。




上手に積み込み完了です。




小さな応援団(大きな応援団にも)に見送られてバスは樹人君のユニフォームと一緒に中野へ戻ります。
バスの窓の部分だけ明るくレタッチ入れてみたら・・・何人もの選手が小さな応援団に手を振り返していました。icon23








この光景も来シーズンまで見れないですね。やっぱり、勝ち試合の荷物の積み込みはどことなく軽快に見えます。face02

またのレポートの機会、お楽しみに。
by もうひとつのSG STORY   


2007シーズン入場者数

Posted by ファンセローズ事務局. 2007年10月19日19:32 | イベント&インフォメーション
事務局です。

引き続きまして、今シーズンの入場者数のお知らせです!
石川が優勝したのにこの数字とは、ちょっとビックリ。face08

◎リーグ全体
・合計:257,721人(公式戦全144試合)
・平均:1,790人(1試合あたり)
・最高:8,539人(10月6日(土) 富山対石川 アルペン)

◎新潟アルビレックスBC
・合計:77,080人(主催試合全36試合)
・平均:2,141人(1試合あたり)
・最高:7,190人(5月4日(金) 対信濃戦 三条)

◎信濃グランセローズ
・合計:68,659人(主催試合全36試合)
・平均:1,907人(1試合あたり)
・最高:6,832人(4月28日(土) 対石川戦 オリスタ)

◎富山サンダーバーズ
・合計:72,175人(主催試合全36試合)
・平均:2,005人(1試合あたり)
・最高:8,539人(10月6日(土) 対石川戦 アルペン)

◎石川ミリオンスターズ
・合計:39,807人(主催試合全36試合)
・平均:1,106人(1試合あたり)
・最高:4,100人(4月29日(日) 対新潟戦 石川県立)

■リーグ代表 村山さんのコメントです!
「当初目標にしていた1試合あたり5,000人の入場者には遠く及ばない結果になってしまいましたが、それでも毎試合2,000人近くのお客様が球場に足を運んでいただいただき誠にありがとうございました。今シーズンの反省を踏まえてもっと楽しいリーグにしたいと思っておりますので、今後とも応援よろしくお願いします。」

目指せ!5,000人!icon21  


2007シーズン個人タイトル決定!(投手部門)

Posted by ファンセローズ事務局. 2007年10月19日19:28 | イベント&インフォメーション
事務局です。

引き続きまして、投手部門のタイトルです!

◎投手部門
●最優秀防御率:佐藤広樹【信濃グランセローズ】 2.30
★佐藤投手のコメント
「防御率のタイトルを獲得できた事をとても嬉しく思います。 今年1年、監督、コーチをはじめ球団関係者やファンのみなさまに支えられてこの賞がとれたと思っています。
来年は、今年達成できなかった優勝を目指し、チームに貢献できるよう頑張ります。ありがとうございました。」


●最多勝利:蛇澤敦【石川ミリオンスターズ】 15勝
★蛇澤投手のコメント
「最多勝を獲得できて、本当に嬉しく思います。怪我なく1年間やれて充実したシーズンとなりました。
石川ミリオンスターズは、チーム全員が自分の役割をきっちりやれる本当にいいチーム。僕も自分の役割をしっかりやろうと思って積み上げた結果が、たまたまタイトルに繋がったと思っています。
自分が投げる試合は全部勝つつもりで投げてきましたが、4敗したのが悔しいです。
野手のみんなには本当に感謝しています。守りでも助けてもらったし、自分が投げているときは良く点を取ってもらった。このタイトルを取れたのは、チームのみんなのおかげです。」

●最多セーブ投手:髙田泰史【石川ミリオンスターズ】 16セーブ
★髙田泰史投手のコメント
「開幕当初は先発でしたが、長冨コーチから、「短いイニングの方が向いてるんじゃないか」と言われ、抑えになりました。金森監督にも「お前が後ろにいると安心できる」と言っていただき、とても励みになりました。監督・コーチには、1年間抑えを任せてくれて本当に感謝しています。
セーブ王は夏頃から意識し始め、やるからには獲りたいと思ってやってきました。抑えは毎試合、準備も含めて緊張しますし、失敗できないので常にプレッシャーでしたが、振り返ると本当に充実したシーズンを過ごせました。
最後になりますが、ファンの皆様、いつもハラハラさせる抑えでご心配をお掛けしました。温かいご声援を下さり、本当にありがとうございました。」

●最多奪三振:蛇澤敦【石川ミリオンスターズ】 120奪三振
★蛇澤敦投手のコメント
「打たせて取るのが自分の持ち味。怪我なく1年間やれて、たくさん投げることができたので(25試合・189回2/3はリーグ1位)、こういう結果に繋がったと思います。」

佐藤投手!受賞オメデトウ!face03
来年は、信濃が独占!icon21  


2007シーズン個人タイトル決定!(野手部門)

Posted by ファンセローズ事務局. 2007年10月19日19:23 | イベント&インフォメーション
事務局です。

終わっちゃいましたね、公式戦。icon07
昨年のような日常に戻ったというか、なんというか・・・。icon11

そんな時に、BCリーグからニュースリリースが届きました。
早速ご案内します!

個人タイトルのお知らせー!!face03

◎野手部門
●首位打者:野原祐也【富山サンダーバーズ】 .412
★野原選手のコメント
「開幕当初は獲得できると思っていなかったので、率直に嬉しいです。
首位打者は、1年間コンスタントに活躍できなければ獲得できないものだと思うので、それを証明できたことは大きな自信になりました。
ただ、シーズン終盤はチャンスで打てない場面もあったので、それを課題とし、今後も頑張りたいと思います。」

●最多本塁打:野原祐也【富山サンダーバーズ】 14本
★野原選手のコメント 「4番は長打を求められるポジションなので、その役割を果たせて嬉しいです。
1試合3本塁打など、14本すべて思い出に残っていますが、8/19の石川戦で打った逆転2ランは、四国との交流戦でケガをした後だったので、「野原健在」をアピールできた点で特に印象深い。
来年はより高い確率で打てるように努力したいと思います。」

●最多打点:井野口祐介【富山サンダーバーズ】 79打点
★井野口選手のコメント 「チームメイトの野原と最後までデットヒートでしたが、最後は少しだけ自分に運があったのだと思います。打線が自慢の富山チームの中で、その中核を担えたことに大変満足しています。
ただ、精神的・技術的に未熟な点はまだまだ多いので、それらを克服し、来年は3冠王を目指し、全力で頑張ります。」

●最多盗塁:内村賢介【石川ミリオンスターズ】 31盗塁
★内村選手のコメント 「自分は守備と足がウリなので、盗塁王のタイトルを獲得できて本当に嬉しいです。
1番バッターは以前からやってみたかったのですが、シーズン中盤から少しずつ打てるようになり、途中から1番に定着することができて、いい経験ができました。
監督・コーチには、1年間使っていただいて本当に感謝しています。」

皆さん、受賞おめでとうございます!
ですが、来年は信濃で独占です!icon22  


ホーム最終試合、「赤」へのこだわり

Posted by もうひとつのSG STORY. 2007年10月19日15:07 | もうひとつのSG STORY
ファンセロをご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。

 シーズンは終了してしまいましたが、つい今までの癖で週末の対戦相手は何処だっけ?という身体になってしまった方も多いのではないでしょうか?face07
 私のエントリーへも沢山の方に遊びに来て頂いて大変ありがとうございます。コメントを頂いたり、大変喜んで頂いたり、グランセローズをきっかけに色々なご縁があって逆にこちらから感謝の気持ちで一杯です。この場をお借りしてお礼申し上げます。
 まだいくつかエントリーできるものがありますので、秋~冬場のお楽しみにどうぞ。face02

本日は「オリスタ最終戦に駆け付けた皆さんの「」へのこだわり」です。

ここ「ファンセロ」でも10月12日オリスタでのホーム最終戦には赤いものを持って・・・とのエントリーやコメントもあって、オリスタに来られた多くの方にはそれぞれ、「」にこだわりがあった様です。

へのこだわり・・・お楽しみください。

開場前に球場近くのベンチに座った二人組のお姉さん、悪いと思いつつもチラチラ見ていたら何やら赤いものを取り出して・・・12日、最初に見た「へのこだわり(?)」でした。




これは・・・膝がけ?イヤイヤ・・・「毛布」です。これで全身を包めば心も身体もホッカホカ。ボルテージは一気に沸騰です。




&黒のチェック模様のフラッグ。グランセローズカラーの赤ともうひとつのイメージカラー(?)の黒が織りなす、見事な模様!柄まで赤黒です。御夫婦でお見えになっていましたが、フラッグを作ったのはお子さんだそうです。




そして、キャップ、フラッグ、うちわ、タオル、服・・・皆さんが持ってきた色んなが集まって・・・。




赤へのこだわり番外編

 オリスタに皆さんが集結する前に、運動公園の整備をされる縁の下の力持ちの方が公園のトイレの清掃をされていました。自転車に乗って何度もトイレットペーパーを運ばれて・・・、何とユニフォームのエプロンが偶然に「」でした。普段何気なく使っているトイレですが、私達が集まる前にちゃんと準備していただいていてありがとうございます。




それと、多くの方がご覧になったNHK様の生中継。ロゴマークの文字と電源コードのリールこちらも偶然・・・「」でした(一般的な電源コードリールは赤が多いです、念のため)。中継のために東京からスタッフが来ていました。




その他にも、オリスタのカラーコーン(工事現場で立っている円錐のもの)も赤でファンの皆さんや球場を取り巻く環境までそこらじゅうに「」を見かけたオリンピックスタジアムでした。

またのレポートの機会、お楽しみに。
by もうひとつのSG STORY
  


北信越BCL VS 四国IL グランドチャンピオンシップ開催

Posted by ファンセローズ事務局. 2007年10月18日14:28 | イベント&インフォメーション
ファンセロ事務局です。
北信越BCリーグよりニュースリリースがありましたので、お知らせします。

「日本独立リーグ・グランドチャンピオンシップ2007」開催のお知らせ
北信越BCLと四国IL、それぞれの優勝チーム同士で試合を行ない、
今年の日本独立リーググランドチャンピオンを決定することとなりました。icon12
北信越からは石川ミリオンスターズが、
四国ILからは香川オリーブガイナーズが出場します。

【開催ルール】
・最大5試合のうち、先に3勝したほうがグランドチャンピオンとなる。
・試合は9回までとし、延長は無し。9回裏終了後に同点なら引き分け。
・引き分けによる再試合は無く、勝ち越したチームがグランドチャンピオンとなる。
・勝敗引き分け同数の場合、両チームがグランドチャンピオンとなる。

【試合会場】
☆北信越ラウンド
第1戦:10月20日(土) 石川県立野球場19時試合開始17時会場予定
第2戦:10月21日(日) 石川県立野球場19時試合開始17時会場予定
※雨天中止となった場合、予備日へ順延となります。
予備日:10月22日(月) 石川県立野球場18時30分試合開始16時30分開場予定

☆四国ラウンド
第3戦:10月27日(土):香川サーパススタジアム18時試合開始17時開場予定
第4戦:10月28日(日):香川サーパススタジアム18時試合開始17時開場予定
第5戦:10月29日(月):香川サーパススタジアム18時試合開始17時開場予定

なお、詳しくはこちらの公式記事を御覧下さい。
以上、北信越BCLからのお知らせでした。face01  


全試合終了

Posted by もうひとつのSG STORY. 2007年10月18日11:02 | もうひとつのSG STORY
ファンセロをご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もうひとつのSG STORYです。

 とうとう、今シーズンが終わってしまいました。icon10
 昨夜の桃山野球場も第2桃山野球場も秋の風も何処へやら。真夏の様に熱かったのではないでしょうか?(陽気は肌寒かったです。)icon21
試合の結果はとっても残念でしたが、先発・涌島投手は富山バッターのバットを1本はヒビを入れ1本は真っ二つにへし折っていました。

試合前の3塁スタンドへの挨拶です。




 一瞬、何が起きたのか理解できませんでした。小高投手がマウンドで座り込んで、大村選手に声をかけられて、選手たちに迎えられてやっと今シーズンの試合が終わったことが理解できました。




 試合終了後の3塁スタンドへの挨拶です。




 エール交換時にはライティーが挨拶に来てくれました。




 現地で応援されたファンに見送られて選手たちを乗せたバスは中野へ向かいました。icon23





他の応援風景、またのレポートの機会お楽しみにどうぞ。
by もうひとつのSG STORY
  


10/17 VS 富山TB戦 最終戦試合終了

Posted by ファンセローズ事務局. 2007年10月17日22:32
■■123456789|R
信濃001300000 4
富山100010102X 5

負けてしまいました・・・

9表)富山、この回からピッチャー田中に交代も信濃、無得点。
9裏)富山、草島の13号サヨナラ2ランホームランにて試合終了。

【富山】大瀧・久保井・松本・生出-杉野
【信濃】涌島・給前・小高-飛田

最終戦、最後まで信濃リードの展開。惜しい試合でした。
ん・・残念です。
でもよく頑張ってくれました。みんなでエールを送りましょう。


(最後に・・・)
4/28に開幕した北信越BCリーグ。
我らグランセローズは惜しくも3位の結果でした。
一時は連勝を重ね、石川、富山を脅かす存在となったグランセローズ。
ハードな試合日程の中、選手のみなさん、監督、コーチ、球団関係者の皆様本当に
お疲れ様でした。
優勝は逃したものの、選手の真剣な眼差しは我らに力を与えてくれました。
長野県民球団としてのスタートダッシュは十分きれた思います。
チームスローガン『三感王』
(感謝せよ!感激せよ!感動を与えよ!)

選手のみなさんには多くの『感動』を頂きました。
そして来年、ぜひ優勝シーンを見せてください!
グラセロファンは待ってます!
ガンバレ!グランセローズ

最後に、今日現在、モバセロに会員登録頂いた方が延べ1800名を越えました。
ファンセロブログにはトータル90万PVを越えるアクセスを頂きました。
ファンセロブログ、モバセロを通じて、みなさまに出会えた事、
事務局メンバー心から感激しております。
これからも選手に心のこもった熱い応援を一緒に送り続けましょう!!
2007年公式戦、全日程これにて終了です。
  


10/17 VS 富山TB戦 8回終了

Posted by ファンセローズ事務局. 2007年10月17日22:00
■■12345678|R
信濃00130000 4
富山10001010  3

信濃4-3リードのまま動かず。

8表)この回から富山ピッチャー小園に交代も信濃は無得点
8裏)ピッチャー給前から小高に交代
  富山打線を三者凡退にきりましたicon22

あとは9回の1イニング。全員野球で勝利をつかむんだ!

【富山】大瀧・久保井・松本・生出-杉野
【信濃】涌島・給前・小高-飛田  


10/17 VS 富山TB戦 7回終了

Posted by ファンセローズ事務局. 2007年10月17日21:34
■■1234567|R
信濃0013000  4
富山1000101  3

信濃4-3、1点リード
富山に追加点を許しました・・・

7表)富山はこの回からピッチャー生出に交代。
信濃、無得点。
7裏)富山、井野口タイムリーで1点追加face07

【富山】大瀧・久保井・松本・生出-杉野
【信濃】涌島・給前-飛田

最終戦勝利まであと2回!
負けるな!グランセローズ 
攻めるんだ!!