年の始めに!





ダッタです!今年もみんなで楽しみまショー!!

 さて本日1月9日・・・夜の7時30分から、監督がテレビに生出演!
新年早々今年の抱負を、ばっちり聞いちゃいましょう!!
新聞のテレビ欄に出ていますので、ご確認ください!

今年こそチャンピオンフラッグを!

勝て!勝て!!かって~エエエ  
われらがグランセローズ!
  


ガンバレ~鈴江選手!




 前掲のファン感謝デーの記事を読んでいたら、昨年のファン感デーでメモった鈴江選手のスケッチを思い出して引っ張り出しました。
 あの日は初めて息子を連れて中野に行ったのですが、少年野球で2軍ピッチャーデビューしたばかりの愚息は
「キャッチボールさア・・・鈴江選手とできるカナー・・・」と、車の中から会場でブースに並ぶまで言っていました。
 ブースで4人一組に分かれ・・・他の3人は内野らしくショートの選手へ!
息子は鈴江選手とキャッチボール開始・・・ニコニコ笑顔の鈴江選手と対照に息子は・・・「・・・」
帰りの車中ではニコニコ顔でした。

 さて鈴江選手!まず目標は球団管理の65人枠!!そして一軍登板・・・待ってますよ!

   つかめ一軍!ガンバレ す・ず・え!!

そして

来期に向けてエエエエ!
精進だアアアアグランセローズウウウウウ!!



  


取り返すぞ~!





市川選手!爆発って感じだったのに・・・ヤキトリに黒星・・・おしかったナー!
今シーズン始めから、パソコンのワキに・・・置いて得るんですよ!
市川選手のサインボール・・・上田で市川応援軍団に挨拶に行ったあと
サインボールの投げ入れがあって・・・普段は他のお客さんにゆずるん
ですが・・・その日は、足下にコロコロって・・・つま先に当たって止まった
んです・・・それからは息子に見せびらかしながら・・・ハハハ!

 五割+++プラ~ス!勝ち星!!白星!!!
今晩で突き放すぞオオオ!グランセローズ!
  


たのむぞ~!福井に勝×2!





ダ:明日からオリスタ!福井との2連戦!!」
M:「ここからは2勝1分のペースで!」
ダ:「いいえ!3勝のペースで!!」
M:「イケイケ!リュータロー!!」
ダ:「竜太郎?」
M:「打て打て!リュータロー!!」
ダ:「どうしたんですか?突然に!」
M:「なんか特別なオーラを感じたんですよ!」
ダ:「あ~・・・獣のようですよね!バッターボックスでは!!」
M:「ワイルドって言ってください!!」
ダ:「・・・リュウタロー!ワクワクする試合を造ってくれ~~!」
M:「ワタナベ~~!・・・」
ダ:「・・・好みが・・・ワイルド指向デスネ・・・」

   勝て勝て!グランセローズ~~!!  


グラセロの番組!





ダ:「今晩NHKのイブニング信州で特集があるそうです!」
M:「5/29日ですね!」
ダ:「明日も”知るしん”で30分ぐらいの特集です」
M:「5/17の富山戦で取材してたんでしょ?」
ダ:「バックネット裏にいつもいらっしゃるご夫婦が・・・」
M:「去年このブログでも紹介しましたよね」






ダ:「スコアブックつけながら・・・辛口の受け答えでしたよ!」
M:「ご夫婦の間に割り込んで応援してたんですか?」
ダ:「奥様が席を空けてくださったものですから・・・」
M:「NHKさんは翌週も上田で取材したとか・・・」
ダ:「すごいぞローカルNHK!意気込みやヨシ!!」
M:「前の週の取材テープに、隣の大声が入って使えなかったんでしょ!」

ダ:「5/30夜8時の番組頭からの特集です!」
M:「番組恒例のゲストは?」
ダ:「行列弁護士の北村さんだそうです」
M:「お~元高校球児!」
ダ:「番組ではファンの声も募集するようですよ」
M:「ドンドンファンの声を届けましょう!」

ダ:「5/17の上田・・・良かったナー!高田選手の初勝利!!」
M:「帽子のひさしに背番号!今年のヒットですね!」
ダ:「いいえ!ホームランです!!」  


富山を迎え撃つぞー!






ダ:「ニコニコ!」
M:「いつになくご機嫌良さそうですねー?」
ダ:「これこれ・・・コンビニで買いましたア!」
M:「2008の公式イヤーブックですね」
ダ:「去年の写真もあるんですよオ」
M:「過去より今!昨日より明日ですよ!!」
ダ:「この本・・・一つだけ不満が・・・」
M:「なんですか?これで似顔絵始められるでしょ?」
ダ:「わさびちゃん・・・がね・・・載ってないんです・・・」

M:「それで今シーズン似顔絵の口開けがア・・・」
ダ:「そーなんです・・・ハハハ!」

 17日は富山と上田で今シーズンの初戦ですよオ!
勝つぞ!勝つぞオオオオオオ!!
われらがグランセロ~~~ズ~~~ウ!!!

  


大芝行ってきましたー!




 お元気でしたか~?お久しぶりのダッタです!
今シーズンも、チカラもりもりで応援しましょ~!!

ダ:「行って来ましたよ!紅白戦前日の大芝へ!!」
M:「グランド練習無かったでしょう!」
ダ:「あれ?なんで知ってるんだ?」
M:「ネットに情報告知されてたでしょう?」
ダ:「出先から行ったモンで・・・セ・・・」
M:「収穫は?まさか温泉とか・・・」
ダ:「他にも家族旅行の途中にいらした家族がいて」



M:「長野市のかただったんですか?」
ダ:「このオフに選手達がl関わっていた野球教室に行っていたそうです」
M:「明日なら紅白戦でしたのにネー」
ダ:「おかあさんも残念がっていらっしゃいました~」
M:「それで手ぶらで帰ってきたんですか?」
ダ:「そこはそれ・・・チョット室内練習場へ・・・」
M:「そしたら?」
ダ:「松本大出身の・・・彼が丁度入り口に・・・」



M:「今年の初似顔絵がルーキーの中村選手!デカシタアアア!!」
ダ:「も一つ!シーズンに向けてのコメントとサインも!!」



M:「明日の紅白戦のオーダーが楽しみですね!」
ダ:「大芝はとってもいい環境にある球場ですヨー・・・!」
M:「明日はみんなでドットお出かけくださーい!」  


ファン感謝デーの風景3




ダ:「ファン感記事の最後は・・・」
M:「どこかでお見かけしたオジサン!」
ダ:「左端は、シャチョーでしょッ!」
M:「あ~あ~~」
ダ:「MIKITOママさんと妹さんですヨ」
M:「当日いらっしゃってたんですね・・・」
ダ:「スケジュールの都合がつく限り参加しているそうですよ」
M:「新潟から?」
ダ:「朝一で出て、会場に着いたのが11時頃!」
M:「ありがとうございます」
ダ:「逢うなり、ボンは大丈夫ですか?ってお気遣いいただきました」
M:「重ねて、ありがとうございます!」
ダ:「その後、販売ブースで公式ガイドブックをお求めでした」
M:「サイン入りの?」
ダ:「そう!それも複数!!」
M:「え~誰のだったんでしょうネー?」

ダ:「今日はクリスマスイブ!」
  「宗教を超えて家族の平安を感謝しましょう!!」
M:「信濃グランセローズの奮闘にも!」
  


ファン感謝デーの風景2




ダ:「バッティングの次はキャッチボールでした!」
M:「どなたと?」
ダ:「もちろん鈴江!鈴江投手ですよー!!」
M:「ボンもファンですよねー」
ダ:「4人一組で、お互いに誰とやるかを決めるんですが」
M:「確率1/4ですね!」
ダ:「ところが他の3人は野手!名ショートのところへ・・・」
M:「ラッキーでしたね!」
ダ:「その後がピッチング・・・そしてベーラン!」
M:「それがタイトル絵の認定証ですね」
ダ:「選手が二人一組で担当して、一人が認定してくれます」
M:「誰だったんですか?」
ダ:「W選手とA選手・・・」
M:「ヒントは?」
ダ:「ハンドスピーカー片手に・・・オレがやるからには、目標40人!」
  「40人以下なら焼き肉おごる!超えたらおごってくれ!」
M:「えらい高圧的ですね!」
ダ:「認定にサインくれた選手が・・・喰う量が違うじゃないですかア」
M:「それがヒントですかア・・・?」
ダ:「あ!その後ろでhito35さんが準備体操してました!」
M:「?????」  


ファン感謝デーの風景1





M:「チョット時間たってますネー」
ダ:「イエイエ!私のノーリにはくっきりと・・・」
M:「タイトル絵の選手は?」
ダ:「バッティングブースの口開けにお世話になりましたアー」
M:「あの大概左よりに居る人ですね!」
ダ:「開始前に10人くらい並んで待っていると・・・」
M:「やってきた・・・」
ダ:「オレ・・・教えることナイッすヨ!言えるのは~」
M:「それで、あのセリフですかア?何杯?」
ダ:「2杯とか・・・」
  「そのあと・・・イヨイヨ開始・・・O選手が隣のカーゴに・・・」
M:「あのだいたい右側に居る人ですね!」
ダ:「それまで一列だったのが、2列に・・・」
  「ボンの前には5人ほど居たんですが・・・O選手の列へ・・・」
M:「エ~!ボンが一人目に!!」
ダ:「そこで件の選手が一言・・・これって打率の差?・・・と言ってました・・・」
M:「来シーズンは・・・打率一位を獲得してください!M選手!!」

注)これはクイズではありません・・・正解者に賞品は出ません・・・ハハハ!
  


いよいよドラフト!




 BCLのWebページにも告知されましたが・・・イヨイヨ明日21日はドラフト!!
新設の群馬と福井には優遇措置があるとか・・・そこで、ファン感の日に・・・
GMにお聞きしてきました・・・

ダ :「22人をガラガラ・ポン!って、指名していくんですか?」
GM:「そうなるんだけど、それも群馬と福井が優先なんだ!」
ダ :「それって、なじみの選手が採れないってことにも・・・?」
GM:「作戦をネ・・・勝てるように立ててあるから・・・ニコニコ・・・」

 GMの笑顔を見て、少~し安心しましたが・・・
ぜひ・ぜひ・・・あの選手も・・・あの選手も・・・来年も一緒に戦いたいなアアアア!
  


メモリアルグラフ





 ヤット手に入れました・・・「信濃グランセローズメモリアルグラフ2007」・・・

まず量販書店へ
ダ:「信毎発行の信濃グランセローズメモリアルグラフ2007ください!」
本:「・・・当店では取り扱っておりません・・・」

信毎販売店へ移動
ダ:「信毎発行の信濃グランセローズメモリアルグラフ2007ください!」
販:「????」
ダ:「あの~この新聞広告の・・・」
販:「う~ん・・・これ大手町の本店で聞いてみてください」

コンビニの某○Kへ移動
ダ:「信毎発行の信濃グランセローズメモリアルグラフ2007ください!」
K:「グラ・・・ぐらんせ・・・ローズ?って???」
ダ:「信毎のグラフ誌です」
K:「グラフ用紙は文房具店で・・・」
ダ:「(ウェ~ン)そうじゃなくて・・・」
K:「雑誌ですか?棚に無ければないです!」
店員に聞く前に雑誌コーナーは当たったけど・・・もう一度・・・
「あった!」他の雑誌にl隠れて・・・よかった~~!!!

 と、言うわけで・・・昨日は午後半日・・・ズ~っと眺めてました!ハハハ!!

まだの人!全試合のデータとたっぷりの写真・・・それに、なんと言っても・・・
監督とコーチのインタビューが・・・とっても楽しかったですよ~!
  


AED





 このBlogをご覧の方々なら、BCLのファンの方々なら御存知だと思いますが、BCLでは「MIKITO AED PROJECT」を展開しております。
 グランセローズなら「赤と白」の腕輪を見かけたことがあると思います。
選手たちも、挨拶の時などには腕に着けています。
この腕輪を皆さんに買っていただいて、その収益金でAEDを普及しようという運動です。
 
 もちろん私も購入し、試合の時には左腕に着けて観戦しています。

AEDとは、心臓が何らかのショックで心室細動を起こしたときに、電気ショックで正常な動きに戻すための道具です。

 さて、先日のこと仕事場に妻から珍しく電話がかかってきました。
「10分くらい・・・いいかな?」
「気を落ち着けて、最後まで聞いてね・・・」

 妻の話は、少年野球の練習にいっていた息子のことでした。
息子が練習中に胸を強打し、10歩ほど歩いたところで倒れ、気を数秒間失って病院へ行き、心電図とレントゲンの検査をしたとのことでした。
 他の父兄に送ってもらい一端帰宅してから、病院へ行ったそうですが、グッタリとうつむいたきりだったそうです。
 診断結果は「異常なし」でした。
検査が終わり、診断が出るまでには元気を回復し「オレ、練習に行く!」といって、再度グラウンドに向かい、今は帰宅してゲームをしているとのことでした。

 電話を聞きながら「え!?」「えっ?」と声を出すのが精一杯でした。
「水島樹人」君のことが頭をよぎりました・・・

 息子の症状が心室細動であったかどうかは判りません。
しかし医師の話では、そうであっても不思議では無いそうです。

運が良かったのか・・・息子は還って来ましたが・・・AEDがあれば、還ってこれたかも知れない命が失われてしまうケースが、まだまだあります。

 もし、まだ腕輪を持っていないファンのかたがいらっしゃるなら、ぜひこの運動に参加してください。

 今日も息子は友達と三角ベースをやってきたようです・・・宿題もせずに!

    ・・・17日は・・・中野に連れて行ってやろうかなー・・・  


まっ白・・・





ダ:「なんか・・・週末が物足りなくて・・・」
M:「少年野球のグランド練習も終わっちゃいましたしネー」
ダ:「まだね・・・オフの練習日程も決まってないらしいんですよね・・・」
M:「堪えるんだ!寂しいのは君だけじゃない!!」
ダ:「体調もね~・・・ハ~・・・」
M:「血糖値ですか?」
ダ:「運動不足に・・・」
M:「そうだ!自主トレ・・・自主トレですよ!!」
ダ:「キャンプってのもいいネー!」
M:「そうですよ!ファイヤーを囲んでマイムマイムを踊ろう~!!」
ダ:「え!えエエエエエ・・・・?」  


さあ!最終戦ダーアアアア!!




 今回の扉絵は、本日放映のイブニング信州取材時に描いたものです。
18:10分からの番組・・・グランセローズの最終戦と被って・・・現場組はゴメンナサイ!
興味のある方は、レッドセローズも一緒のワクですので、ぜひご覧ください!

さあ!今シーズンの締めダーアアアア!!
  最後にバクハツだアアアア!われらがグランセローズウウウウ!!!  


わらしべ取材


10月6日・・・取材方針の立たないまま松本の球場へ・・・
 開場を待つ間に、レッドセローズに挨拶しながら、入場待ちのファンの顔ぶれを
眺めながら、ネタを拾えそうなものはないかウロウロする。
「ダッタさ~ん!」・・・顔を上げると、9月の小諸球場で協力いただいたオネーサン!
一緒に入場していくと、隣には六十代の素敵なカップルが・・・
「このご夫妻は、飯田のかたで・・・ズーと観戦されてるんですヨー」とのこと

 さっそく取材すると、今シーズン奥様は38試合!旦那さんは42試合も観戦した
とのこと・・・「一万」Tシャツを身につけてさすが地元ですネー!
いろいろなお話をしているうちに奥様が・・・
「あ!平泉選手のお母さんが・・・ホラあそこに!」
そちらを見ると・・・

小柄ながら目元と顎が平泉選手を思わせる、ご婦人が・・・さっそくインタビュー・・・
ダ:「ご兄弟は、やはり大きいんですか?」
母:「末っ子のあの子が一番大きいです!中学校の時には同級生より
   頭一つ身長が高かったですネー」
ダ:「最初からキャッチャー志望でしたか?」
母:「いろいろなポジションやってましたネー」
 そして、先日中野で仕込んできたネタを・・・
ダ:「平泉選手は仲間から、クッキングパパと呼ばれているようですが?」
母:「???」
ダ:「エー・・・マンガの主人公で大柄の大顎なんですよ!」
母:「ハハハ!今晩聞いてみます!!ハハハ・・・」
そんな話をしていると、隣りに座っていたオネーサンが・・・
ネ:「こないだ中野で取材受けてたでしょ!?」

ダ:「あ!バックネット裏で・・・」
ネ:「さっき・・・みっちゃんさんがいらしたわよ!」
さっそく探しに・・・ウロウロしていると・・・
 「わたし!Ichigo!!」と、○に貴の字Tシャツの元気な女の子が目の前に!!

その後ろには、小諸の記事でスケッチを載せたYuiちゃんが・・・
なんとYuiちゃんは、市川選手の姪御さんとのこと・・・ビックリ!
Ichigoちゃん達の似顔絵を描かせていただいて・・・みっちゃんさんを探しに・・・
「ア~あの人・・・かな・・・?」


本当に・・・行き当たりばったりな、藁しべ長者のお話のような取材でした・・・ハハハ!!

 ガンバレ~!ガンバレ~~!!
 われらがグランセローズウウウウウウ!
  


ワタナベ復活!



 松本!行ってきましたー!観てきましたヨー!!


 試合結果は、ご存じのとおりでしたが・・・大差のついてしまったあとでも・・・
スタンドのファンの皆さん・・・ほとんど減らないんですよオ!
そうですね!途中で帰らないで正解です・・・ドラマはいつでもすぐそこに!!
9回裏・・・代打ワタナベ!・・・やってくれましたー満塁弾!
滞空時間の長い・・・ナガ~~イ・・・ホームラン!いや~ア・・・涙でました!!

そんなファンの皆さんに、今久留主GMからのサイン付きコメントデース!


つかむぞ勝利
  いけいけ我らがグランセローズウウウウ!!  


のっけてから!


 NHK「イブニング信州」の取材で、4日に急遽中野へ!行ってきましたヨー!!
私の個人ブログ(http://tanakoya.naganoblog.jp/)に番宣記事有り!
トビラのイラストは、松橋選手のファンのかたで、なんと大阪方面から月一で!
お孫さんもヤクルト古田監督の在籍していた、少年野球チームでキャッチャーとか!
ご本人も、若い頃はキャッチャー経験者だそうです。
Iランドリーグ時代から松橋選手を見続けていらっしゃるとのこと・・・スバラシイ!

さて、その松橋選手ですがコバフミ相手にピッチング練習・・・
盛んに「のけてから!」「のっけてから!!」と、繰り返しています。
なんのことだろう???と、見ていると、木田監督がコバフミに・・・
手首を肘から振りながら「ここで投げるからぶれるんだ!」といって
体重移動の指導・・・二・三回右投げでパフォーマンスも、ついに左投げに・・・
この日は、最初からズーと険しいお顔の監督でした!

 さあ明日は松本!今シーズン最後の松本!!(私も行きますヨー)
勝つぞ!勝つぞオオオオオ!!
 われらがグランセローズウウウウウ!
  


天も味方だ!連勝だ!!



 天も我らのグランセローズに味方してくれています!
この勢いでエ・・・やはりこの人にガガーンときめてほしいものです!!
大村選手ですが、実は今のパターンでは描いていませんでした。
やはりはお揃いで、チームワーク良く総力で勝ち進んでいただきたいものですね!

 さて9/21のお土産の最後は・・・22日に復活した!そうです逆転のきっかけを
作ってくれた「渡辺選手」に、ファンの皆さんに向けてメッセージをいただきました。


 そしてイヨイヨ・・・この似顔絵シリーズのトリは、やはり我らが「カントク」でーす!


勝て!勝て!!勝ってエエエエ~
   進め我らがグランセローズウウウウウ!  


ガッツリ小高!


 勝ったネー!最高~~!!ということで
昨日の下条選手からの継投で「小高」選手デース!

 小高選手は、最終回をきっちり締めてくれた鈴江選手と同じ、途中入団組ですがこの二人同じ試合に登板する頻度が、高いように思います・・・キノセイ?・・・

そうそう鈴江選手といえば・・・こんな会話をしてきましたヨ!
ダ:「あと13試合だけど・・・どのくらい登板する?」
鈴:「10は出たいですね!」
そこに大橋選手が一言!
大:「13!全部!!」
鈴:「ハイ!13試合です!!」・・・・・・期待してますヨー!ハハハ!!

 さて、昨日の中野では大橋選手の母上とお会いできました。甥っ子さんと大橋選手を待っている間にチョットお話を伺いましター!


「子供の頃は投手をしていたんだけど、肩を壊しちゃって・・・あとネー・・・うちのは・・・真ん中が好きなのか、サインすると色紙でも帽子でも・・・大概マンナカ!」と、おっしゃいながら甥っ子の帽子を見せてくれました。・・・ホントに真ん中!皆さんもお手元のサインを確認してみてくださーい!!ハハハ・・・

今回の締めは・・・この方デース!


明日も勝つぞオオオオオ!
  連勝!連勝!!グランセローズウウウウウ!