キャンプインの見学もできずエントリーも入れられないまま、早半月が過ぎようとしています。あちこちでグランセローズの様子が伝えられるようになってきました。

皆さんいかがお過ごしですか?もう一つのSG STORYです。
中々、キャンプ見学の時間も取れず、私のストレス(?)も溜まってまいりました。

幸いオリスタでのキャンプの開催もありますので少しなら見学に行けそうです・・・と言う訳で、ミニ見学させて頂きました。
3/11はお天気も良く

、時折見学しながらウトウト

してしまう様な暖かさのオリスタでした。でも、陽が陰ったり

風が吹くと大変寒いので、選手も着用の新グッズの「ネックウォーマー」や「ニットキャップ」があると・・・。と、さりげなく新グッズの宣伝です。

室内で、十分なストレッチをしてからグラウンドに出てのランニング。3/11はTVや雑誌等の取材が数件入っていました。

練習を見て真っ先に感じたのが、「とにかく声が出てる事」と、「確認が行われている事」、今まで見られない場面でした。流れるように行われる各ポジションへのノックでも練習の流れを断ち切っても「どうして声を出さないのか」「なぜ、捕球したボールを○○に投げないのか」を今久留主監督が選手達に問いただす場面が数回見られました。


これは、各練習メニュー終了時のミーティングです。

「ダイヤモンド1周」「外側の赤いマーカ1周」「内側の黄色いマーカ1周」でボールを回す。小さくて判りづらいですが、マウンド1塁間に黄色いマーカで内周、1塁外側に赤いマーカで外周が作られています。

投手陣はバスケットボールを使ったトレーニングも。球場内に「ドスッドスッ」と鈍い音がゆっくりとした陣太鼓の様に響いていました。

今日の見学で「ん?」と、思ったのがこの場面。シーズン中はいよいよ本領発揮でしょうか。激化する外野のポジション争いです。

まだ、キャンプ中・調整中の場面も見受けられましたが間もなく開幕。2009シーズンは「白球入魂」でグランセローズファンを熱くさせてください。オープン戦では「3月23日」「3月25日」、ホーム開幕では「4月12日」ここ、オリスタで沢山の皆様のご入場をお待ちしております。

またのエントリー、お楽しみに。

by
もうひとつのSG STORY
※このエントリーは、ファンセロの利用ルールに従って、お気遣いなく皆様のフリートークにどうぞ。