この記事へのコメント
木田監督
辞任を表明されましたが、「もしや・・・」と何とも言えない気持ちでした。退任の事実を知った今、2年間の色んな事が思い出されて来ました。数々の御苦労沢山あったかと存じます。本当にお疲れ様でした。
この画像、「バイバイ」と手を振っている様で寂し過ぎます。
Posted by ベル at 2008年09月30日 20:56
人間的には素晴らしい人だったと思います。
漫画コミック『あぶさん』には3度出演。
特に、22巻の『返杯』の章では、
木田監督の当時の凄さを窺い知ることができます。
勝つこと、選手をNPBレベルに育成すること、
球団の運営、管理。
“前例”の無い中で、本当に苦労されたと思います。
今はただ、横浜の自宅で、御家族と共に、
ゆっくりとご休養していただきたいと思います。
Posted by 輝吉 at 2008年09月30日 21:28
今日の記者会見の映像、木田監督が一礼して立ち去る時
フロントの人たちとは目も合わさず退出されました。
こういう勝負の世界とはいえ厳しいなあと・・また少し冷たいなあと感じました。
木田監督自身も責任はあると思いますがコーチ陣に恵まれなかったのかなと・・・監督の地域密着広報的役割を
補うほどコーチ陣の経験、力不足もあったのでは・・・
やはり参謀的なベテランコーチがいればまた違った結果がでていたのかなという思いがあります。
まだ情熱が残っていればいくらでも指導、勉強できる場所はあると思うのでがんばってください!
いつまでも応援しています。
何しろ私去年の3月15日中野キャンプの初日雪の中で
もらった木田監督のサイン第1号ですから!
大事にとっておきます。
Posted by ありがとうございました。 at 2008年09月30日 21:35
木田監督2年間ありがとうございました。
南箕輪でのキャンプの後、楽しい時間をありがとうございました。「実力、結果」と言う厳しい現実を目の当たりにし、監督の言っていた事が身にしみます。
今後の信濃グランセローズには、貴方の足跡が、語り告がれて行く事でしょう。本当にありがとうございました。
Posted by ありがとう!! at 2008年09月30日 22:14
木田ひとりの責任?
フロントはどう責任取るの?
Posted by 埜 at 2008年09月30日 22:47
木田監督、2年間お疲れ様でした。昨年のオフ、長野市の桜ヶ丘中学で開催されたトークイベントに愚妻と参加させていただき、監督の思いや情熱を聞かせていただきました。貴方はグランセローズという未開の地を切り開き、畑を耕し、種を蒔き、苗を植えてくれました。来年以降のチームスタッフや選手達がそこに見事な作物を作り、大輪の花を咲かせる事が出来る様に見守って下さい。本当にありがとうございました。
Posted by クマのクーさん at 2008年09月30日 23:18
木田監督二年間お疲れさまでした。本当に、ありがとうございました。
昨年BCリーグ発足時に、最高の監督が信濃に来てくれたと喜んだ事、忘れません。スポーツといえ勝負事なので、勝ち負けがあり勝者と敗者が有るので、結果に責任をとらなければいけないのは分かります。
でも、週末にグランセローズの試合を心待ちするファンを、確実に増殖して頂きました。おらが県民球団の基礎は、しっかり築き上げてもらったと思います。
監督に対しいろんなご意見が有りましたが、長野県を嫌いになんかならないで下さねえ。来年以降、更に県民から愛されるチームを見守って下さい。
グランセローズ初代監督は貴方なんですから!
県外での試合で、他チームの多くのファンからサインを求められるシーンを何度と見たものとして、誇りに思っています。
ありがとうございました。お疲れさまでした。
Posted by イロリ at 2008年10月01日 00:08
木田監督お疲れ様でした<(_ _)>
新生活、頑張って下さい。さてさて、今度は選手の番ですね。何人、解雇されるか…厳しいですがプロの選手の世界。結果を残せなければ解雇される。それは当然ですよね。
Posted by とるこ at 2008年10月01日 04:30
ヨーロッパのサッカークラブのように、日本の野球界も、ファン(サポーター)が、動くことによって、監督や、フロント幹部を替えることができるようにならねえかなあ~~~。
Posted by 壮大な妄想 at 2008年10月01日 06:07
横浜から長野に来られ過ごされた2年間…お疲れさまでした

そして、ありがとうございました…信濃のファンは暖かい

と言われます…木田さんのお人柄の賜物だと思います(^^ゞ 何時までも、長野を忘れずにいて下さい… 握手した大きな手…激励会での、主人と3人の写真大切にします…
Posted by ひよこ at 2008年10月01日 06:22
木田監督だけの責任じゃない!!
目も合わせないなんてひどくないですか?
目も合わせないあなた達が辞めるべきです
信濃はフロントが最悪だって聞いてますよ
どんな素晴らしい監督がきてもフロントが潰してしまうでしょうね
木田サン、本当にお疲れ様でした、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted by お疲れ様でした。 at 2008年10月01日 08:18
木田監督、本当にご苦労さまでした。私は木田投手がスーパールーキーとしてデビューした1980年、ちょうど西武新宿線沿線で学生生活を送っており、前年スタートしたばかりの西武ライオンズの後援会に入り西武球場に通っておりました。その際、木田投手のすごさを目の当たりにし、それが今でも鮮烈な印象が残っています。だから、グラセロが木田監督に決まったとき、大きな期待とともに懐かしい学生時代を思い出したのでした。
名選手が名監督とは限らない・・・確かにそうだと思います。でも退団会見の木田監督のコメントにもあったように、選手にハングリーさが足りない、これは何度も球場に通って感じたことです。優勝を目指し、NPBを目指すのは監督ではなくあなたたちなんですよ。かむしゃらにやらなきゃいけないのも監督ではなくあなたたちなんです。そこのところを理解し実践できれば、おのずと結果もついてくると思います。選手たちは自律(自分を律する)してください。
一発屋とも言われデビュー年以後はあまり芳しい成績ではなかった木田投手ですが、リスペクトの思いを込めてウィキペデアから実績を記します。
1980年の記録
22勝8敗4S(40試合登板、完投19、完封2)
防御率225、勝率733、奪三振225
MVP、新人王、最多勝、最優秀防御率、最多奪三振、最高勝率、ベストナイン、ゴールデングラブ賞、オールスター選出
通算成績はあえて記しませんが、選手の皆さん、あなたたちの元監督は、あなたたちが決して及ばない世界を経験しているんです。心から元監督に感謝し、リスペクトし、そして、今後のさらなる精進を期待しています。
Posted by aaa at 2008年10月01日 08:25
上の記事で防御率は2.28でした。すみません。
Posted by aaa at 2008年10月01日 08:31
木田監督、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
記者会見で「地域密着と選手育成と勝利。どれを1番にするのか、ランキングがよく分からなかった」と話されたのを聞いて、この2年間の監督のご苦労がしのばれました。初代監督として大変なことも多かったと思います。
私も木田監督の現役時代の活躍をリアルに見た世代です。初めてサイン会でお会いしたとき「ああ、この人が、あの木田勇だ」と感激したことを忘れません。
人気低迷がささやかれている野球界ですが、これからも日本の、長野県の野球のためにサポートしてくださることを願っています。
Posted by 響 at 2008年10月01日 11:00
木田監督、お疲れさまでした。
昨年は、試合終了後のファンとの交流の時間、木田監督のところへサインをいただきに行ったり、写真を笑顔で撮っていただきました。
でも、今年は、ビジターで、我が子が挨拶しても、見向きもしてもらえず、距離を感じていました。
挨拶は、老若男女問わず、気持ち良く交わしたいねと家族で話しています。
Posted by kayya at 2008年10月01日 12:10
木田監督、2年間お疲れ様でした。上田県営球場の最後の試合後に写真、そしてサインをして頂きありがとうございました。
木田監督自身反省する点や良かった点、いろいろ感じていらっしゃる事と思います。
私自身の意見ですが、やはり勝てないのは8割は選手にあると思います。監督のサインを生かすも殺すも選手の技量だと思います。あとの2割は監督の選手との信頼関係だと思います。
生意気な事書いて申し訳ありませんでした。
木田監督、これからも頑張って下さい。
Posted by Thank you! at 2008年10月01日 12:43
>2008年10月01日 08:18
>お疲れ様でした 。 画像では、目をあわさない…様に見えただけではないですか? BClを立ち上げるにあたり、どの球団も同じでしょうが、フロントの皆さまが随分ご苦労されていると思います…人と人ですから噛み合わない事もありますよね…三沢社長・飯島さんお2人共この2年間随分色々な思いを経験された事でしょう…監督1人の責任では勿論ありませんが 私は、信濃のファンとして素直に、来年に期待します

Posted by ひよこ at 2008年10月01日 12:59
BCリーグサイトからの情報。給前・鈴江両投手が日本ハムのトライアウトを受けるそうだ。
Posted by 774 at 2008年10月01日 18:00
木田監督2年間お疲れ様でした。
裏の事情は良く分からないですが、木田監督の印象としては「動」より「静」なので今年は耐えに耐えた1年だったのではないでしょうか。
ホーム最終戦で子供達と写真を撮っていただき、子供達は監督と写真を撮れた!と言ってすごく喜んでました。
そう思えば選手はもちろん、監督はファンに与える影響もすごく大きい存在なんですよね。
信濃グランセローズ初代監督と言う記録は永遠に残りますが、私には記録より記憶に残る監督でした。(人の言葉を借りてしまいました。)
本当にありがとうございました。
Posted by ラミエル at 2008年10月01日 18:37
白状してしまえば自分は「アンチ木田」でした。でも、いよいよこう言うことになると切ないです。BCL公式サイトに掲載の木田監督の退任コメントを読みました。何だかジーンと来ました。
蛇足。不本意な結果を監督のせいにするのは簡単です。でも、肝心な場面で打てるか?肝心な場面で相手打者を抑えられるか?それは監督の采配ではありません。個々の選手の力量です。
Posted by うすメバル at 2008年10月01日 20:13
木田監督。2年間お疲れ様でした。そして、ありがとうございました!
これからのご活躍、お祈りしております。
Posted by ∂ at 2008年10月01日 20:23
2年間本当にお疲れさまでした。家族とも離れ、色々な思いをし、大変なご苦労があった事と思います。
このような結果になってしまい残念です。
「信濃と関わりがもてるなら、全面的にサポートしたい」というお言葉に、胸が熱くなりました。
初代監督、どうかこれからも、信濃グランセローズを見守っていて下さい。
ありがとうございました!
Posted by お疲れさまでした! at 2008年10月01日 21:04
木田監督、2年間お疲れ様でした。春、お母様がおなくなりになり、葬儀もそこそこで南箕輪でのキャンプ、紅白戦、一生懸命でした。グランセローズのユニホーム姿が見られなくなり、残念です。これからも野球に係わりユニホーム姿を見たいです。木田監督はユニホーム姿が一番似合います。来季監督は今年より更にきびしいと思います。何が何でも優勝という重い責任があります。優勝できなければ、退任された木田監督に申し訳ないと思います。
Posted by K・Y at 2008年10月01日 21:50
木田監督が辞任するのは残念だけど悩むに悩んだ苦渋の選択だったでしょう。ぶっちゃけ去年はBCリ‐グは一度も行きませんでした。今年初めて行きグランセロ‐ズファンの熱い声援にひかれ20試合行きました。木田監督に握手していただいた事サインしていただいた事絶対忘れません。サインは大切にします。木田監督に会えて本当によかった。今後もしグランセロ‐ズにかかわれるならまたファンの前に出てきて下さい。ずっと応援してます。本当にお疲れ様でした。
Posted by トム at 2008年10月01日 23:30
木田監督辞任のニュースですっかり忘れてた
10月1日は藤原投手の誕生日でした。
遅ればせながらおめでとうございます。
今シーズンあまり出場回数に恵まれませんでしたが
その分来シーズン爆発して下さい!期待してます

Posted by ジムゾーン at 2008年10月03日 12:16
今夜もプレーオフで盛り上がってるぞ。群馬、新潟、富山、石川はな。信濃はカヤの外だ。寂しいねえ。ほんと寂しい。GSファンよ、負けても負けてもただひたすら声援送るだけじゃ脳がねえぞ。無様な負け試合に暖かい声援なんて百害あって一利なし。選手を甘やかすだけだ。そんなときゃ思いっきり罵倒してやれ。活躍もしてねえ選手にサイン求めるなんざもってのほかだ。納得いかね試合したら次の週末いくら暇でもチケット買うな。勝ち抜かなきゃチームが無くなっちゃうんだって思い知らせろ。とにかくここまでの信濃は大甘野球少年の集まりだった。ファンも似たようなもんだが。
Posted by GSファン at 2008年10月03日 18:04
球団フロント業務とはファンの目線にたって考えたり
発言したりするもの。
あの監督辞任会見の社長発言は正しい発言です。
単純に好き嫌いなどの低次元ではなく
ファンに発信するコメントとして当然の発言だと思います。
三沢社長は涙を飲んで、苦渋の決断を
されたのですから。
信濃のフロントは、ファンのニーズに応えようと
懸命に努力されていると思いますよ。
Posted by 勘違い? at 2008年10月03日 18:15
リーグチャンピオンシップは富山vs.群馬戦・・・って、関心ないか。
Posted by 妥当? at 2008年10月03日 23:29
関心ありますよ
群馬も富山も信濃と違って強いし
強いチームに関心を持つのは当然
Posted by 蠡 at 2008年10月05日 22:54
今日から練習でしょう?
指揮官は?
退団する選手・監督・コーチは参加しないんでしょう?
Posted by ??? at 2008年10月06日 12:32
富山3-0群馬。
Posted by 第1戦 at 2008年10月07日 22:06
今井・泰楽・大橋が練習に参加していないって本当?
球団は、ファンの数を減らしたいのか・・・??
Posted by 納得できん at 2008年10月08日 20:09
今井、泰楽、大橋が退団。
球団はもう勝つ気ないのか。好みだけで解雇か?ファンを馬鹿にしすぎだな。
Posted by 事実。 at 2008年10月08日 20:26
反乱分子の一斉排除だよ。反抗する選手は要らないみたい!どう考えても良い物を持ってる選手が首になってる
Posted by し at 2008年10月08日 21:18
富山TB野原が場外3ランだって。
Posted by って、どーでもよかったかな at 2008年10月08日 21:21
存在感ゼロの松澤がなぜ残るんですか?
Posted by ま at 2008年10月08日 21:22
おいおい2ちゃん持ち込むなよ
Posted by 巨 at 2008年10月08日 21:44
いずれ全容は明らかになるさ
ワハハハハ!!
Posted by 神 at 2008年10月08日 21:47
新しい監督が決まる前に選手を退団させるなんでファンを無視してるよ。
監督が決まらないと方針がきまらないし、指導者が変われば選手だって変わるよ。
なんで大橋くんなの?
わからない。
何が県民球団だ。選手をしっかり育ててみろ。変えれば強くなるに決まってるだろ。今まで応援してきた選手が活躍できる姿がみたいんだよ。
球団の人にここの書き込みきちんとみてほしい。県民の声も聞かない球団は県民球団じゃない。
Posted by さと at 2008年10月08日 22:40
退団者
涌島、米澤、小林、浩太、赤津、泰楽
泰楽は自主退団、他は戦力外通告
(信毎より)
Posted by 彌 at 2008年10月09日 06:25
大橋さんも、退団??誰か情報下さい

泰楽さんは、以前より「退団」の話ありました…肩の故障?とか残念ですが

Posted by ひよこ at 2008年10月09日 08:36
確かでもない情報を書きたて、ヒステリックに騒ぐのはどうかと思いますが!
Posted by TATU at 2008年10月09日 08:52
> 泰楽さんは、以前より「退団」の話ありました…肩の故障?とか残念ですが
肩故障なんてしてないよ
Posted by よう at 2008年10月09日 09:07
今井と大橋の退団をなぜ隠すんだ?移籍か?
Posted by 目的は…? at 2008年10月09日 10:26
今日9日は練習日ですか?坂田、今井両選手は練習に出ていますか?小学校休みなので、子どもと練習観戦したいのですが…。
Posted by みなっち at 2008年10月09日 10:50
>今井と大橋の退団をなぜ隠すんだ?移籍か?
確か、BCリーグ内に移籍の場合は退団とは書かれていなかったような。
去年の小西選手がそうだったよね。
新潟を戦力外通告されたけど、群馬が受け入れたから。
だから多分、今井や大橋も行く先が決まったら移籍として発表されるんじゃない?
Posted by かね at 2008年10月09日 10:52
納得いきません、退団者の発表、というよりなぜひいきの選手は実力なくても残れるのか。
信濃グランセローズ、もう一切応援しませんし呆れました。
Posted by 決めました at 2008年10月09日 12:15
今井と大橋は練習に参加してないらしいが、たぶん移籍でしょう。泰楽も移籍か?
Posted by ア at 2008年10月09日 12:22
反乱分子一斉排除? ひいき? 全部GMの好みだよ。 去年の勝呂コーチの退団もGMとの確執だし、平泉、荻原の移籍も今回の人選もGMの好みでしょ? 二年間の責任を一番とるのはGM貴方ですよ。
Posted by 呆れ at 2008年10月09日 12:28
また石川に移籍なんだろうか?
今井はGG時代、石川の山出とチームメイトという繋がりあるけど
Posted by え at 2008年10月09日 12:31
勝呂コーチの退団は木田監督との不仲。
Posted by 信濃人 at 2008年10月09日 12:41
GMは、桑田さんと繋がりあるから辞めるわけ無いでしょう。
強い者には勝てません!
裏がありますよ。
Posted by 表 at 2008年10月09日 13:03
いまくるす球団だな
Posted by タコ at 2008年10月09日 13:46
中野市長がお亡くなりになりました
ご冥福をお祈りします
大きなお姿、忘れません
Posted by 中野市民 at 2008年10月09日 14:30
泰楽は野球辞めるそうです。今井も戦力外だが移籍先が発表されていません。坂田のロッテ入団と鈴江の日ハム入団をお祝いしよう!
Posted by おやじ at 2008年10月09日 14:37
指導者が悪いだの、厳しく指導してないだの、よそのチームをうらやましがったり、首になったらヒイキしてるだとか、言いたい放題、責任転嫁もいいところ。だったら首になって他のチームに行けばいい。それだけの逸材ならどこでも欲しがるでしょう。。三沢社長やGMだってプロのスカウトしてたんだから素人目にはうつらないものもわかるのでは?来期に向けて始動開始しているのに、いつも愚痴めいたことばかりで気分悪いよ。応援しようよ。
Posted by はと at 2008年10月09日 14:37
>2008年10月09日 14:37
>はと
賛成

賛成

何か事が起こると…中傷?ばかり(・・?信濃ねファンは暖かい!よね 厳しい意見も大切だけど…野球が好き…信濃が好き…のファンでいたいな
Posted by ひよこ at 2008年10月09日 15:25
フロントさんはプロのスカウト経験もあるプロ中のプロなわけですね。2年も結果を出してないのであければ叩かれて当たり前ですよね。
Posted by 好きだからこそ at 2008年10月09日 15:40
トレード決まってるのに何で一緒に発表しないんだろ?
Posted by ぷ at 2008年10月09日 15:47
秋季練習10時から5時近くまでびっしり!!
中身の濃いいい練習してるね。GMの指導も珍しい
練習させたりいい感じです。選手が生き生きして目の
色が違います。
込山、星山は野手コンバートかな?なかなかいい打撃。
祝!!坂田ロッテ、鈴江ハム。
Posted by 信濃人 at 2008年10月09日 16:17
トレード要員なんて言っているけど、球団の面子で松橋、今井、大橋の戦力外通告を出せないみたいだ。
この球団、腐ってるな!
木田、竜太郎が残るんじゃ、新監督もやりづらいだろうな。引き受ける人いるのか?
Posted by ナイショ at 2008年10月09日 16:26
ドラフト終わってないのに「祝!」って・・・
Posted by え at 2008年10月09日 16:59
木田監督のことを散々批判して監督が辞任したら、今度の矛先はGMですか・・・何だかな・・・
あまり推測でものを言うのは止めませんか。
Posted by GS大好き at 2008年10月09日 17:01
坂田と鈴江決まったの?
Posted by 中野人 at 2008年10月09日 18:35
大橋選手や今井選手など活躍してた方々が首ってどうゆう事ですか!!(怒)
この方々が何かしましたか!!
球団のために毎日×? 働いてきたのではないのですか!!
監督の木田さんも同じです。
責任は監督や選手にだけあるんですか!
それはおかしくないですか!!
そこまでしてファンをなくしたいんですか!!
Posted by 激怒 at 2008年10月09日 19:30
そうだ、そうだ!
松本大の選手は首が繋がってースポンサーだからかな?
やっぱりそんな世界か・・
Posted by ため息 at 2008年10月09日 19:36
チームがどう変わってもあたたかく見守っていきますよガンバ
Posted by PINO at 2008年10月09日 19:37
憶測でも、根拠のない非難愚痴でもない。
おかしな人事をしているのは事実だ。
球団フロントさんよ、こんな見え見えの汚いことしていたら確実に球団もなくなり、リーグもなくなるだろうね。
マネージャーさんは監督にでもなるんじゃねえの。選手たちも解っていて逆らえない。
Posted by 決して at 2008年10月09日 19:50
野球教室の充実・拡大もいいですが、シーズン中の選手の負担を増やして欲しくない。自分達の野球に費やす時間を大切にして欲しい。そして全員野球で勝って欲しい。
現場にいた木田さんなら、選手の気持ちがわかるはずと思います。
選手の事も大切にしてください。
Posted by 地域密着 at 2008年10月09日 19:52
松橋・今井・大橋
練習に参加していない選手は移籍組?
そうとは思えない。
主将2人同時に戦力外通告じゃファンが黙っちゃいないよ!
そりゃ、いっきには発表できんはなあ!
Posted by どうせ、そんなとこでしょ at 2008年10月09日 21:00
GMが決定権を持ってるみたいだから!!!気にいらない選手には裏から手をまわして他のチームのトライアウトさえ受けれなくしてるみたいだ。上の連中は腐ってる何様のつもりだか!!!!!!!!!!!!!!!!!
Posted by は~ at 2008年10月09日 21:04
なぜ発表に遅れがあるのかは、そのうちわかるでしょう。選手だって色々考える時間がほしいんじゃない?信濃で解雇でも他球団でチャンスがあるのなら、本人にとって一番いいことだと思うなぁ。目標はNPBであって、信濃の選手でいることでは誰もないはず。応援していたファンはおもしろくないし寂しいけれど、とまどいはあっても、結果的には本人にとって良い事なんじゃないかな。
Posted by そう短気にならないでさ at 2008年10月09日 21:30
どこまでファンを裏切れば気が済むんだ!?
本当に、誰も応援しなくなりますよ!!
若者の将来をよってたかって潰すんですかぁ~?
残った選手達には、地獄ですね!
木田も竜太郎も責任とってきれいさっぱり辞めるべきだと思いますよ。もっと引き際を潔くしたほうがいいんじゃないですか!
裏工作なんてしてないで、正々堂々と戦力外なら戦力外って言えばいいじゃん!!
後ろめたいことがあるからそういうことするんですよね。 まったく!!!!!
Posted by もうファンやめた! at 2008年10月09日 21:35
まがりなりにも彼らはプロ野球選手。したがって成績によって判断されます。打率は2年間通算で、泰楽248、赤津213、名前が出ている今井253、大橋248、松橋190。投手は防御率で、涌島3.58(2年)、小林3.91(2年)、米澤10.66(1年)。確かにこれ以下の選手も残っていますが、この成績ではどうしようもないでしょう。しかもほとんどが2年目の方が下がっています。結局、ここでもいろいろ書かれているとおり、選手の自覚に起因する部分もあるっていうこと。真摯にNPBを目指して自分を律しない限り、戦力外は当たり前。あんなに一生懸命やっていたのに・・・という感情論もありますが、一生懸命やっていてだめなら向いてないということ。彼らはまがりなりにもプロなんですよ。あくまでも結果は選手自身の責任だと思います。中には同じ環境の中で結果を残している選手もいるんですから。去るものは追わず、グラセロを応援します。
Posted by 辛口 at 2008年10月09日 21:51
ここは相変わらずだね。
気持ちが落ち込むような書き込みしかできないような自称ファンなら、どうぞ今すぐやめてください。
誰だって贔屓の選手や応援している選手はいるけど、シーズン通してこんな書き込みばかり。
果たして当の選手は嬉しく思うだろうか?
Posted by 1ファンだが at 2008年10月09日 21:57
まあ現実を直視すれば、BCLからNPBに行くためには、たとえば野手なら72試合スタメンフル出場、打率3割5分以上・・・ そのくらいの結果を出していなければダメでしょうね。それに満たない結果なら、いつクビになっても不思議ではないです。
個人名を挙げて済みませんがロッテの入団試験を受けた坂田。スタメン定着していない上に今季の打率は2割台前半。どう考えてもNPBなんて現状では有り得ません。入団試験でホームランを打っても。
Posted by うすメバル at 2008年10月09日 22:23
大橋、松橋、今井退団。
新聞見たけど、この3人は隠してる。
ファンを馬鹿にしてる。2年間ファンは成長を見てきてる。育成リーグで県民球団。
育てないで、外から選手をとって優勝してもファンは
複雑だよ。トレードって新聞に書いてあったけど、球団はきっと選手のために手配なんてしてない。
やり方がきたないよ。
信毎も大口スポンサーで、地域の新聞ならきちんと真実をファンや県民に伝えてほしい。
球団の対応、練習に来ていない選手をみれば、だいたいわかるよ。
まだ遅くない、指導者を変えてもう一度選手を育ててみろ。やりきってから評価しろ。
真実をファンに伝えろ。
Posted by ふざけるな at 2008年10月09日 22:27
厳しいんだよ・・・プロの世界ってのは・・・。
納得いかないファンの皆さん、これがプロの世界なのです。前期後期も最下位の今、チームの大改革が必要なんです。
フロントだっていい選手がほしいから解雇・移籍するさせるのは当たり前です。
来年は優勝争いに加わる姿を見たいので、大改革を起こしてがんばってもらいたい。。生まれかわったグラセロを我々ファンも愛(あい)変わらず応援しましょうよ。
Posted by これぞプロの世界 at 2008年10月09日 22:32
ねぇ・・・
このサイトの内容をきちんと、信毎や球団に見てもらいたい。記事にして、県民みんなの意見をきちんときいてほしい。それかきちんとしたやり方をしてほしい。
だれか、みんなの書き込みのことをわかってもらえるようにしてはしいよ・・・
切ない・・・
信毎はこのサイトをきっと取り上げないよね・・・
もう一度、選手の退団を見直してほしい。
体勢を整えて、練習をやきって育てるために全力をつくしてから、退団を見極めてほしい。
だれか・・何とかみんな声を伝えて。。
Posted by ・・・ at 2008年10月09日 22:40
信毎が取り上げるはずがない。
Posted by 。。。 at 2008年10月09日 22:44
松澤、込山が残留なのは
どう考えても松本大学がらみでしょ
Posted by ま at 2008年10月09日 22:47
憶測で不満ばかり書いてる人が多すぎる。顔の見えない掲示板だから?もっと冷静になろう。恥ずかしいよ。非難してる人、裏工作とかどこからの情報?解雇選手自身が語ったわけじゃないでしょ。真実かどうかわからないことを書いて混乱させないで。とにかく待ちましょう。
私は生まれ変わろうとしているチームを応援します。
Posted by 応援します at 2008年10月09日 22:53
ほとんど出ていないのになんで残留でいられるのか答えてください。
スポンサーが松本大だからですか?
首になった木田監督が球団職員なんてまったくおかしい話。残った選手ものびのびやれません。
Posted by バカな話 at 2008年10月09日 23:02
NPBにも裏道があるんですね、きっと。
つながりです。ハムは三沢社長の一声で一人くらいなんとでもなるんでは?
Posted by コネ at 2008年10月09日 23:10
>ほとんど出ていないのになんで残留でいられるのか答えてください。
直接球団の人に聞いたらいかがですか?
>残った選手ものびのびやれません。
やるのは選手です。あなたが心配することではないです。
Posted by ば at 2008年10月09日 23:10
選手も、いい加減に自分の力を知って、諦めたらどうだろう。
NPBなんて無理だよ。
Posted by あまい at 2008年10月09日 23:16
自由契約やトレードなど残念ですが、
これは信濃だけじゃない。
昨年惨敗だった新潟だって総入れ替えに近いことをやった。
四国リーグのチームなんかももっと大胆にやってます。
チームメンバの入れ替わりの激しさは地方独立リーグの宿命。
いろいろ意見はあるだろうが、信濃については、
5年間ぐらいのスパンで評価したい。
俺はまだまだ応援し続けます。
Posted by 支持派 at 2008年10月09日 23:25
ぱさん、あんたは、あほですね。
Posted by あほ at 2008年10月09日 23:26
憶測って・・・
何にも知らないんだね。幸せだねえ・・
その生まれ変わり方が問題なんだよ!!
歴代の主将をまとめて解雇する球団の姿勢が!
主将ともなれば立場上、球団にはむかう事だってあるだろうに。
選手の実力だけではなく、好みでクビにしているだけだろ?
ほとんど活躍しない選手の残留と一年間戦い抜いた選手の戦力外通告をどう納得しろと言うんだ。
球団はそんな説明絶対出来ないだろうけどね。
大スポンサーが納得すりゃいいよね。
しょせんファンの声など届かないのだから・・・・。
来シーズンのスタンドは
首にスポンサーカードを下げた人ばかりなり。
Posted by がっかり at 2008年10月09日 23:41
本当だ。
青木中野市長に
1回ぐらい優勝の感動を経験してもらいたかった。
Posted by ご冥福をお祈り致します at 2008年10月09日 23:48
このブログのカキコが、本になったらおもしろそう。
ただ、出版するなら、優勝した時の方が良さそう。
Posted by 蕎麦 at 2008年10月09日 23:54
一年間戦い抜いたけれど結果が出せなかった。だから解雇そして、移籍先を探してる。返事待ち、発表待ちってところでしょう。
Posted by 応援します at 2008年10月10日 00:00
多くのファンが憤っているのは今井や松橋や大橋の解雇じゃない。NPBに行かれるかどうかと言う観点では3人ともNGです。
論点は、その3人が解雇で、何で松澤や込山や藤原が残留なのかと言うこと。誰か説明して下さい。
Posted by 邏 at 2008年10月10日 00:11
今井・松橋・大橋は他球団でも戦力として可能性ありと球団が判断したから?試合にも出なく解雇にならなかった者は、球団が来年への期待から?ありえねー
Posted by 勝蔵 at 2008年10月10日 00:34
結局この一年間、竜太郎君に振り回されました!
Posted by 来年は・・ at 2008年10月10日 00:40
これはあくまでも私見ですが、一つは年齢的な問題があるんじゃないでしょうか。実力とかは別として、BCLは一応NPBにチャレンジすることが目標です。一般的な傾向として(例外はたくさんありますが)大卒程度の年齢がボーダーと思われます。今回名前が挙がっている選手は、大橋24歳、泰楽24歳、今井24歳、赤津24歳、松橋27歳、涌島24歳です。ちなみに松澤23歳、込山22歳、藤原20歳。もし万が一NPBへ行ったとしてもファームからスタートで、やはり24歳というのはつらいでしょう。残っている選手の中にも24歳や24歳以上の選手もいますが、そこは今年の成績ではないでしょうか。まあ後者の共通点は地元組で少しだけ若いことかな。前者については、本人たちの今後のこともあってのことだと推察します。泰楽選手はロッテのTOを受けたようですが、やはり現実を知ったのではないでしょうか。あとの皆さんはTOすら受けられず、年齢的にも決断のときなのではと思います。
Posted by 私見 at 2008年10月10日 00:49
みなさんで
応援してきましょう☆彡
Posted by 頑張れ☆彡 at 2008年10月10日 01:30
確かにみんなが言うように主力選手がいなくなれば戦力ダウンにもなるし人気も低迷すると思う。でもそれは逆に今まで試合に出れなかった選手にとってはふってわいてきた大きなチャンスでしょう。選手一人一人が競争心を持って奮起すればいいチームになるでしょう。だからみんなで応援しましょう

せっかく長野県に初めてできたプロ野球チームだからチームがなくなるなんて言わないでみんなで盛り上げましょ

Posted by トム at 2008年10月10日 03:57
トレードの事、隠してるとか書いていますが…
まだシーズン中ですよ。
富山と群馬は…
トレードの発表は
四国九州ILとの独立リーグCSが終わってからではないのかな?
Posted by あのぉ〜 at 2008年10月10日 05:16
憶測だけじゃないよ。
みんな言えないけど色んな情報を持っての書き込み、
7割くらいは当たってるんじゃないかなぁ。
松澤・込山が残って、大橋が退団の意味がわからない。
Posted by ・・・ at 2008年10月10日 08:57
私見さんと同感です。BCリーグで2年で数字を残せなければ 次の人生考えた方が良いのと思いますね。野球だけが人生じゃないし、ここでは食べていけません。ここは諦める場所でもあるから。ただ、今年は選手達対竜太郎コーチとの確執で 本来の実力が発揮出来なかった点には悔いが残るのではないでしょうか。本人がトレードを志願したのかもしれませんね。
Posted by 同感 at 2008年10月10日 09:00
私はこれからもグランセローズを応援します。
信濃グランセローズに居たことがある人たちのこともこれからも応援していきます。
そして他球団でチャレンジしている選手も応援したいと思っています。
頑張れ!若者達!!!
一番頑張って!!!グランセローズ!!!!!
Posted by すみれ at 2008年10月10日 09:14
松澤と込山がここを見たらどう思うだろう
本人達に罪はない。
Posted by ☆ at 2008年10月10日 09:24
球団、チームの内部事情は詳しく分かりませんが、
いろいろあって当然だと思います。
納得できない気持ちもよく分かります。
でも、ファンはそれにいちいちうだうだ言わず、
温かく見守りませんか?
三年目、今度こそ優勝目指して!!!
Posted by DOLE at 2008年10月10日 09:59
サポーター(ファン)が時には厳しい目で
選手や球団を見ないといけないのではないでしょうか。
ファンも含めてグランセローズです。
ダメなときは、厳しい目で、いいときは思いっきり
喜んで、ほめて。
やさしいファンばかりでは、育たない。
Posted by ファン at 2008年10月10日 11:29
青木市長は自らのグランセローズのユニフォームを
まとって旅たたれました。
合掌。
Posted by 信濃人 at 2008年10月10日 11:44
今井にせよ松橋にせよ大橋にせよ、結果を出せない(NPBに行かれそうもない)から解雇と言うことなら、グラセロ選手は全員解雇でいいと思うよ。そしてチーム解体。それしかないね。
Posted by 具羅瀬炉 at 2008年10月10日 12:22
新しく入ってくる選手に期待すればいいじゃないか!
木田の後任とかそっちの方が気にならないの?
福井は今日決まるみたいですが。信濃はいつ?
Posted by t at 2008年10月10日 13:24
長野県にプロチームが出来て2年、契約更改における「すったもんだ」は長野県民は慣れていないのでしょう
贔屓の選手が居なくなるのは誰でも淋しい、だからといって私達がどうする事の出来ない問題です。
プロの世界ですから!
腹いせに誰かを責めても醜いだけです
Posted by プロの世界は素人 at 2008年10月10日 13:24
新潟でも5名の戦力外通告。
今年の信濃の成績を考えれば、
未発表の選手を入れても入れ替えが少ないと感じる位。
プロだから仕方がないこと。
納得ができないのは、人数に対する人選。
今回の対象者も、例えば15人解雇のうちだったら
理解できるけどさ。。。
Posted by ももちゃん at 2008年10月10日 14:51
こんなことNPBでは当たり前のこと。
これだけしか切らないのかとむしろいいたい。
Posted by ! at 2008年10月10日 16:51
「あたたかく見守りましょう」で何が変わるのでしょうか。
Posted by ゆ at 2008年10月10日 18:02
>2008年09月30日 22:47
>埜
>木田ひとりの責任?
>フロントはどう責任取るの? 一人だけの責任じゃないけど責任はかなりのウエートはある。俺はかばいきれなかった広報とかが一番悪いと思うけど。結局、長野にはプロすぼーつは根付かないじゃないかな?
Posted by ある人 at 2008年10月10日 18:24
今井、大橋、松橋の解雇、それに反発しているわけではない。
なぜその面子が解雇で、成績たいして良くない選手がのこれるのか。
そんなにスポンサーが大切ですか。
ファンは段々スポンサー様様だけになっていくのでしょうね。
今は三人の明るい将来を祈るだけです。
球団に裏切られた平泉や荻原のように!
Posted by 答えられるなら答えて球団。 at 2008年10月10日 18:46
信濃は腐っている!
体裁ばかり繕い、汚い!
選手をダメにする球団!
Posted by 汚い! at 2008年10月10日 18:49
残った選手=スポンサー
Posted by 分からないか at 2008年10月10日 18:56
浩太や小林選手、何のために獲ったか分からない?
3ヶ月で首。
Posted by ?? at 2008年10月10日 19:00
松橋、今井、大橋がクビなら、それはそれでいいよ。プロの世界は厳しいんだし。ただ、彼らがクビなら同じ2年目選手である町田、村上、坂田あたりもクビが妥当。戦力的に前の3人と同格じゃんか。
Posted by 毅 at 2008年10月10日 19:43
力だけではない。
町田は妻子がいる。坂田は愛嬌。村上は若い。
そうじゃないか。
Posted by でたらめ at 2008年10月10日 19:51
次期監督、誰がふさわしいと思いますか。私は、今の信濃グランセローズには、元日ハムヘッドコーチの白井一幸氏がいいなと思っています。
Posted by べ at 2008年10月10日 19:51
町田は妻子がいるのならなおさらのこと、妻子のためにまっとうな職に就けてやるべきだと思うが… 15万で妻子を養えるか?
Posted by 鵺 at 2008年10月10日 20:01
この球団はやさしいファンがたくさんいていいですね
Posted by 中野市民 at 2008年10月10日 20:45
白井氏のメンタルトレはすばらしいし大賛成だけど・・・信濃には・・・
小林はもうちょい見たかったな・・・3ヶ月じゃ身体
造れなかっただろうに・・・
Posted by k at 2008年10月10日 21:07
松本大学から選手をとるのか注目しよう。
Posted by ドラフトで at 2008年10月10日 21:49
もちろん獲得するでしょう。最低でも2人。
スポンサーさまさま
Posted by ヘボ at 2008年10月10日 22:02
白井?メンタル???福島大学のパクリじゃん。
何がす晴らしいの?
俺は木田監督がいい、野手のコーチに勝呂、
投手コーチは、大野、
ヘッドコーチに桑田か清原
ぎゃははー無理かな。
Posted by ぎゃは派 at 2008年10月10日 22:49
長野にこれまでなかった楽しみを与えてくれたのは誰か。金にならない商売を買って出たのは誰か、考えて欲しい。社長もGMも長野のために頑張ってくれている。厳しい意見も必要。でもそれは叱咤するものでなければ。がんばれグランセローズ!
Posted by バカヤロー at 2008年10月10日 22:57
長野にこれまでなかった楽しみを与えてくれたのは誰か。金にならない商売を買って出たのは誰か、考えて欲しい。社長もGMも長野のために頑張ってくれている。厳しい意見も必要。でもそれは叱咤するものでなければ。がんばれグランセローズ!
Posted by バカヤロー at 2008年10月10日 22:57
ここはグランセロ-ズを応援する場では?もう一度ブログのル-ル確認しましょう。不平不満は直接球団にお願いします。BCリ-グの中でファンまで”再下位“にならないように!
Posted by T at 2008年10月10日 23:38
チームも最下位、
ファンも最下位。
球団フロントがやってることがまず最下位だからしかたないですね!
大橋、今井、松橋の退団を早く発表してみろ。
もう、良い監督、コーチは今の信濃には勿体ない。今のままフロントが苦しまないと解らないのです。
Posted by Tさんへ at 2008年10月11日 00:40
もうこうなったら打率4割以下は全員解雇でいいよ
Posted by ふう at 2008年10月11日 03:58
おもしろい書き込み見つけた。次期監督自分の考えを言わせてもらえば日本ハムOBなら広瀬哲朗氏か岩本勉氏がいいと思うけど。この二人は明るくてム‐ドメーカー的存在だからチームを活気付けてくれそうだし野球を盛り上げてくれそうだからこの二人のどっちかがいいと思う。
Posted by トム at 2008年10月11日 04:12
次期監督の話題を出したら、何か此処の書き込みの角が取れた感じ。来年の構想を勝手に予想するのも楽しいかも・・・無責任ですけど。やはり私は白井氏が信濃の選手のメンタル面をどのように改善していくか見てみたいです。
Posted by べ at 2008年10月11日 04:52
球団職員の木田さんに気を使わない人が、監督として
ふさわしいのでは。
監督人選は、しがらみだらけの日ハムラインを消去し
他ルートからの招聘がチームのためになると思います。
まあ、すでに決まっているでしょうが。
ベイのヘッドコーチの弘田澄夫氏あたりが経験豊富で
引き出しを沢山もっているので、お願いしたいなと個人的に思いますが、まあ実現は不可能でしょうね。
Posted by ガ at 2008年10月11日 06:21
携帯で、最新コメントにもっと簡単に飛べるようにしてくれ
使い物にならん
Posted by 腱鞘炎 at 2008年10月11日 06:22

皆さん、いろんな事知ってますね。どこで、情報仕入れるのですか?
Posted by ウサギ at 2008年10月11日 12:58
携帯は最新コメントを画面メモしておけば追加コメント簡単に見ることが出来ますよ
Posted by 中野市民 at 2008年10月11日 13:36
まぁ、こっからどうして行くのかで全てが決まるな。
信濃GSの「会社力」を皆で支えようじゃん
Posted by だだ at 2008年10月11日 16:34
松橋、今井の解雇で興味がなくなったな
Posted by もー at 2008年10月11日 17:59
今井とか解雇なの?信じられないんだよなぁ。どこに移籍するんだろうなぁ。
Posted by まじで at 2008年10月11日 20:45
いつか対戦相手となってグランセローズ(球団フロント)をボコボコにして欲しいよな。
それにしても移籍組はいつ発表になるんだ!いいかげん引っ張りすぎだろう。
Posted by 今井や松橋 at 2008年10月11日 22:45
根鈴Pコーチが戦力外と発表された。残念だ。選手のモチベーターでありたいと言っていたのになあ。
球団の非常さは信濃と似ているな。
Posted by 似ている at 2008年10月11日 23:02
松橋、今井選手は練習に出ていないがどうしたんだ?
おしえてくれ
Posted by K at 2008年10月11日 23:11
祝 富山サンダーバーズ
チャンピオンシップ優勝!強い!!!
群馬DP惨敗!
北陸地区強し
Posted by 祝 at 2008年10月12日 00:07
蛇澤投手自主退団
去年投げすぎて肩壊したんだろう
個人的に応援してたのに
涌島投手も戦力外、Pは、肩やられたら終わりだ
Posted by P at 2008年10月12日 00:15
根鈴!グランセローズに来てくれ!
Posted by ハンドリフター塚田 at 2008年10月12日 01:31
竜太郎に振り回された1年間でした。
勝呂コーチを出してしまったことが敗因ですね。
彼なら2年目の選手たちをもっと成長させたでしょう。
選手たちも、彼の下でなら信頼しついていったでしょう。
竜太郎は、自分のことしか考えない、否、自分のことで一杯いっぱいだったんでしょう。育てるということより現役にこだわっていたのですから。
NPBのどこかで採ってくれればいいが・・・無理でしょうね。
前監督がフロントに残留で、竜太郎を抑えられてという悪条件の中、引き受ける方はいらっしゃらないんではないでしょう。最悪の・・・・GMが・・・の方向になるのが濃厚ですか!?
竜太郎が残れば、島田コーチも退団かなぁ?・・・とすれば、コーチ陣には誰が?今来栖さん勝手にしてくださぁ~い。
Posted by お手あげ at 2008年10月12日 11:18
今井の守備につく時の全力疾走が信濃では見られないのか。精一杯、信濃で頑張ってくれてありがとう。
Posted by あの at 2008年10月12日 17:37
憶測でコメントだしている皆さん、やめませんか。
チームは「2009年に向って」動き出しました。
去る者は追わず・・・
どんな世界でも、表もあれば裏もあります。
退団された選手達に幸あれ!!!
Posted by ガンバ! at 2008年10月13日 07:47
結局、今井松橋大橋は契約続行と言う結論でいいの?
Posted by う〜 at 2008年10月13日 09:46
他球団と交渉中じゃないの?
新監督も早く発表すればいいのにね
Posted by ↑ at 2008年10月13日 11:42
新監督はGMでは?
Posted by 李 at 2008年10月13日 14:29
GM?戦犯張本人でしょ。それだけはやめてください。
Posted by それだけは・・・ at 2008年10月13日 14:47
新監督は飯島副社長が適任だと思う
Posted by 梓 at 2008年10月14日 07:47
>梓さん
BCリーグの監督コーチは原則NPB経験者に取り決められているはずです。(根鈴氏は3A出身でしたが)
なので飯島さんはないと思います。
Posted by い at 2008年10月14日 11:26
松橋、今井は自由契約の発表でましたね。
Posted by と at 2008年10月14日 13:54
松橋と今井辞めるのか〜。ショックでかいわ。
関西か四国いくのかもしれないね。
頑張って欲しいよ。
Posted by か at 2008年10月14日 14:07
今井の戦力外にはショックでかいです。
シーズン通して最多出場選手が、チームの為に頑張ってきたキャプテンが、戦力外ですか。
もう笑えますね。
狂ったチームからなんて出たほうがいいぞ。みんな応援してるぞ、今井!
Posted by 自分も at 2008年10月14日 20:04
木田前監督が球団に残り、地元選手が退団、納得いかない。
責任は、前監督にあり。
地域密着が泣くよ。
なにもわかっていない球団にあいそがついた。
皆にそっぽむかれるよ。
Posted by 残念 at 2008年10月14日 21:57
木田前監督が球団に残り、地元選手が退団、納得いかない。
責任は、前監督にあり。
地域密着が泣くよ。
なにもわかっていない球団にあいそがついた。
皆にそっぽむかれるよ。
Posted by 残念 at 2008年10月14日 21:57
木田が残るのと地元選手の退団はまったく次元の違う問題。地元選手だっていつかは信濃を辞める。それがNPB入りじゃなければ、県民は退団を納得しないと言ってるようなものだね。勝負の世界は情は通じない。
もう戦いは始まってる。
Posted by わ at 2008年10月14日 22:17
キャプテンに精神的肉体的に負担をかけて使い捨てる球団。
こんなチームになってしまった責任は球団フロントにあるのではないかと思う。責任を押し付け、辞める人が間違っているのではないか。先は真っ暗だな。
時期キャプテンも気を付けろよ。
Posted by まことに at 2008年10月14日 22:54
今井をクビにするのなら野手で打率3割未満は全員クビにしろ
そうすればどこからも文句は出ないさ
Posted by 伊魔医 at 2008年10月14日 23:08
ファン感謝デーに行くのやめた
あと来季は後援会に入らないかも知れん
Posted by 田 at 2008年10月15日 06:15
選手の少ないファン感謝デー、空気の読めないファン投票。
くだらねー。
なんだこの球団。
Posted by へ at 2008年10月15日 06:29
ファン投票、まったく意味ない!
くだらん!
入れる選手見当たらない!
球団の考え意志不明、つまらないカードなんかで誤魔化すな。ファンをなんだと思っているんだ。
Posted by 不明? at 2008年10月15日 07:18
フロントのみなさん、こんなことしているとファンは確実に離れていきますよ。
若い選手をもっと大事にして下さい。
夢を与える球団になって下さい。
Posted by お願い at 2008年10月15日 08:22
ファン投票なんて投票する人いるの?
Posted by 腑 at 2008年10月15日 08:26
朝から文句ばっかり言ってる方々、いい加減去れば?
嫌ならかかわらなきゃいいさ。偉そうに何言ってるのか逆に滑稽だねw
Posted by やし at 2008年10月15日 08:31
文句言ってる人がみんなグラセロから去ったら、親族やタニマチしか残らなくなるでしょう。そうなると来季の観客数は1試合あたり200〜300人ぐらいか?文句を言われているうちが華なんだよ。
Posted by ぷ at 2008年10月15日 12:21
戦力外、絶対反対。
キャプテンも責任とれっつー事か?
残ってるやつの中に今井よりチームに貢献して、活躍したやつなんかどれくらいいるのだろうか。
何があったか知らないが今井の野球魂を殺すんじゃねえ。
Posted by 今井キャプテンの at 2008年10月15日 13:01
自分も今井の戦力外は納得できない。
でもさ、もう決まってしまった事だ。悲しいけれど。
戦力外になった選手たちは意外とあっさりしてると思うよ。特に今井なんかきっと野球やる場所に困らないはず。
更なる飛躍を期待してるよ。
お疲れ様でした。
Posted by ドクロ at 2008年10月15日 20:29
今井の今季の打率は0.216
エラーは12(チーム最多)
三振は37(チーム2番目)
この数字だけ見れば解雇もやむを得ない
まあキャプテンとしての力量を含め彼が真の逸材なら、すぐに他のチームが拾ってくれるでしょう。
むしろそのほうが信濃に居座り続けるよりずっといいでしょう。
Posted by 詑 at 2008年10月15日 21:15
今井選手のエラーや三振数が多いのは、シーズン通して最多試合出場選手ですからね。そこも考慮してやりたいです。
あれだけ使っておいて戦力外。
グランセローズおわったな。
Posted by まあ、 at 2008年10月15日 22:34
選手って使ってもらえるだけありがたいんじゃない?
チャンスをいっぱいもらえたんだから。
飼殺しになるよか、解雇や自由契約の方がシアワセだよ。チームも新しい人取ったほうが刺激が生まれていい。BCリーグは長くとどまるところじゃない。
短期決戦でチャレンジしていく場だ。
Posted by 珈琲屋 at 2008年10月16日 13:46
今井選手はもう中野にはいないのかな、ご存じの方教えて下さい!
Posted by 教えて下さい at 2008年10月16日 18:05